株式会社愛知環境技術センター
Aichi Environmental Technical Center Co.,Ltd.
サイトマップ お問い合せ
Home
水質分析
飲料水水質検査
作業環境測定
騒音・振動測定
大気測定
悪臭物質測定
土壌汚染調査
 ・土壌汚染対策法概要
 ・土壌汚染調査の流れ
 ・基準値等
 ・TPH試験
 
廃棄物検査
シックハウス測定
土壌・地下水汚染調査
土壌汚染調査の流れ

 フェーズ1 (事前調査)
 対象となる土地の利用履歴調査は、既存資料やヒヤリング、踏査等を行い土壌汚染の可能性を評価 
 評価 
 ・汚染のおそれがない  ・汚染のおそれが少ない  ・汚染のおそれがある
 
 フェーズ2 (概況調査)
 対象となる土地の土壌汚染状況(有無、平面的把握)、概況調査計画は土壌汚染に係る関連法令・既存の情報に基づき計画し、合理的な調査地点を設定し、調査・分析を実施
 評価 
 ・土壌汚染の有無  ・土壌汚染対象物質の特定
                  
          
 フェーズ3 (詳細調査)
 土壌汚染を確認した際、汚染物質の平面的な分布を絞り込み、対策措置対象範囲を確定するため、土壌汚染の深度方向の調査・分析の実施、地下水調査の実施により周辺地帯への影響の調査 
 評価 
 ・土壌汚染の平面的、深度的な分布状況の把握
 ・地下水調査の実施により、周辺地帯への影響を評価
 ・土壌、地下水汚染に対する対策の必要性の判定
 
 フェーズ4 (対策工、モニタリング)
 詳細調査の評価による結果後、最も効率的で、経済的な工法の対策措置計画を検討し、必要な汚染拡散防止対策計画等の作成を補助
 モニタリングでは、汚染土壌下の帯水層までボーリングを行い、地下水の水質を初年度には年4回以上、以降は年1回以上測定します。浄化基準を10年以上超過しなかった場合には、2年に1回程度の測定を行います。








Copyright(C) 2009 Aichi Environmental Technical Center Co.,Ltd. All Rights Reserved.