株式会社愛知環境技術センター
Aichi Environmental Technical Center Co.,Ltd.
サイトマップ お問い合せ
Home
お知らせ                   一覧

14/11/1new 特定化学物質障害予防規則等の改正について(クロロホルムほか9物質について)

クロロホルムほか9物質の健康障害防止対策
クロロホルムほか9物質は、これまで有機溶剤の中に位置づけられていましたが、発がん性をふまえた今回の改正により、特定化学物質の第2類物質の「特別有機溶剤等」の中に位置づけられると共に、特別管理物質になりました。

 クロロホルムほか9物質

改正の対象の化学物質
 化学物質名 改正前の規制区分 
 クロロホルム   第1種有機溶剤
 四塩化炭素   第1種有機溶剤
 1,4-ジオキサン   第2種有機溶剤
 1,2-ジクロロエタン(別名二塩化エチレン)   第1種有機溶剤
 ジクロロメタン(別名二塩化メチレン)   第2種有機溶剤
 スチレン   第2種有機溶剤
 1,1,2,2-テトラクロロエタン(別名四塩化アセチレン)   第1種有機溶剤
 テトラクロロエチレン(別名パークロルエチレン)   第2種有機溶剤
 トリクロロエチレン   第1種有機溶剤
 メチルイソブチルケトン   第2種有機溶剤
 
 作業環境測定(平成26年11月1日施行)
クロロホルム等有機溶剤業務を行う屋内作業場では、作業環境測定とその評価、結果に応じた適切な改善を行うことが必要です。

 クロロホルムほか9物質の測定 A(クロロホルムほか9物質の単一成分1%超)  B (特別有機溶剤と有機溶剤の合計5%超) 
特別有機溶剤と有機溶剤の合計5%以下 特別有機溶剤と有機溶剤の合計5%超
 クロロホルムほか9物質の測定 ○(30年)   ○(30年)    × 
 混合有機溶剤の各成分の測定 ×  ○(3年)  ○(3年) 
※特別有機溶剤と有機溶剤との合計の含有率が重量の5%を超える場合は、有機則で測定が義務付けられている有機溶剤混合物についても測定
※( )内は測定と評価の記録の保存期間

◇6カ月以内毎に1回、作業環境測定士(国家資格)による作業環境測定を実施  
◇結果について一定の方法で評価を行い、評価結果に応じた適切な改善が必要
◇測定の記録、評価の記録を保存 


 物質名  管理濃度  試料採取方法  分析方法
 ◎クロロホルム 3ppm  液体捕集方法、固体捕集方法、または直接捕集方法 1 液体捕集方法にあっては、吸光光度分析方法

2 固体捕集方法又は直接捕集方法にあっては、ガスクロマトグラフ分析方法
 1,2-ジクロロエタン 10ppm
 ◎スチレン 20ppm
 ◎トリクロロエチレン  10ppm
 メチルイソブチルケトン  20ppm
 ◎四塩化炭素  5ppm 液体捕集方法または固体捕集方法  1 液体捕集方法にあっては、吸光光度分析方法

2 固体捕集方法にあっては、ガスクロマトグラフ分析方法
 1,1,2,2-テトラクロロエタン  1ppm
 1,4-ジオキサン  10ppm 固体捕集方法または直接捕集方法   1 ガスクロマトグラフ分析方法
 ジクロロメタン  50ppm
 ◎テトラクロロエチレン  50ppm
 
  ◎の物質は、受応期の試料採取方法、分析方法による測定の他、検知管方式による測定も可能です。

<参考>1,2-ジクロロプロパンの管理濃度等の改正
特別有機溶剤の内1,2-ジクロロプロパンについては、管理濃度が変わり(10ppm→1ppm)、これに伴って試料採取方法も変わります。(平成26年10月1日から)
 物質名  管理濃度  試料採取方法  分析方法
1,2-ジクロロプロパン 1ppm  固体捕集方法 1 ガスクロマトグラフ分析方法





HOME


































Copyright(C) 2009 Aichi Environmental Technical Center Co.,Ltd. All Rights Reserved.